世の中のすべての萌えるを。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 スレ内検索

あずまんが大王にツッコミ入れたりスレ

26 :名無しさんちゃうねん :2004/03/31(水) 15:59 ID:VwsYCASQ
あずまんが大王の謎、主に体育祭
優勝の謎:
  体育祭の組み分けは5つ、クラス別で3学年併せたものと考えられる。しかし
 優勝争いは常にゆかり組とにゃも組の学年で争われているようで他の学年の関与が
 全く無い。1年の体育祭では1年のクラス対抗リレーの勝敗直後に優勝決定の
 歓声が沸きあがっていた。ほかの学年は一体何処へ?もしかしたら学年別で体育祭を?
10kmマラソンの謎:
  10kmマラソンは非常に時間がかかるはず。これを体育祭で全員参加の種目にする
 なら全学年、全組一斉に行わないと時間オーバーとなる。しかしその場合だれが
 この種目をサポートするの?先生達だけで?陸上素人の高校生を含めて10kmを行う
 ならならコース上でサポート役が必ず立つべきであるのでどう考えても人員不足。
 体育祭にこの種目を取り入れること自体に無理がある。
  この競技では榊の順位から榊が「運動神経の超人」ではないことが伺える。
男子生徒と榊の謎:
  3年の体育祭のクラス対抗リレー、優勝を最も左右させる(だろう)この種目に
 体育祭にすべてを注いでクラス編成をするゆかり先生がちよ助の参加を許すはずが
 無い。ということは全員参加の種目?この場合学年別で行うとして1学年全員走る
 なら1人につき1周以下でなければ時間的に難しいはず。アンカーも2周半以下で
 ある。ちよ助の活躍でトップから半周以上遅れが開いたとして全員抜きでトップに
 躍り出た榊の運動神経って・・・。榊が走り出した時点でトップは半周先、残り
 2周以下を走る運動神経の良い男子生徒を残り2周半で抜くということの超人性。
 男子生徒を遅くて50mを7秒としても榊は50mで余裕で6秒を切る計算になる。
 さらに10kmマラソンで持久戦を他よりもやや苦手とする榊が300mも超人的な
 速度を保てるとは考えにくい。アニメ第1話で運動で手を抜かないであろう榊が
 100m走の際出だしで全力ではあるものの運動オンチな智に大きく抜かれており
 ゴールでも智との差はそれほど大きくなさそうであり短距離走も超人的と断定し難い。
 榊が超人的運動神経でもオリンピック候補でもないのに超人的な記録を偶然出して
 しまったのか、もしくはよほどろくな走者が男子生徒にいなかったのか?
  しかしこの問題以前に本来体育祭の有力側である男子生徒の描写がこれでもかと
 言うほどに見られないだけでなく得点有力種目では全く無視されている。運動神経
 有力者をもちろん男子からも集められているはずのゆかり組で男子の活躍が(仮に
 描写しないにせよ)全く反映されず「あずまんが8人衆」がすべて左右している
 のは普通に考えてありえない。

 この高校では各クラスから10数人から20人程度を選抜して学年別に体育祭を
行っているようで設定に無理があり過ぎる。(むろん「いつも一緒にいる女の子集団」
だけの高校パラダイスを描写するにはやむおえないだろうと理解はしている。この漫画
の主人公はあの6人(&他数名???)であって他の誰のものにもなってはいけない
だろうし、これが最も楽しくて美しいから。)

10 KB  
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)