世の中のすべての萌えるを。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 スレ内検索



スレッドが大きすぎます。残念ながらこれ以上は書き込めません。

榊神楽萌えスレッド

1 :名無しさんちゃうねん :2003/09/12(金) 23:12 ID:???
よみともに続いて第二弾!
職人さんの降臨に期待します。
やっぱりsage進行でいきましょうか。

勝手に親スレ <あずまんが百合萌えスレ>
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/1044502785/1-100

勝手に姉妹スレ <よみとも萌えスレッド>
http://www.moebbs.com/test/read.cgi/oosaka/034618421/l50
 

2 :みゅるちー :2003/09/12(金) 23:19 ID:rC1vuxS.
2ゲット

3 :名無しさんちゃうねん :2003/09/12(金) 23:26 ID:???
>>1乙!

4 :名無しさんちゃうねん :2003/09/13(土) 00:15 ID:???
コックがそんなにたくさんいるわけでもなくて
料理をまとめて盛りつける大皿は既に十分あって
そんな状況でムダに小皿をばんばん用意されてもなあ……

5 :名無しさんちゃうねん :2003/09/13(土) 00:31 ID:???
削除依頼

このスレは猪木のアゴのようにアレなのでナニします。

6 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/09/13(土) 02:24 ID:???
本気で立てようと思ってたことがあったなー
1年近く前に(w
そしたら自分も大阪板主体でやる運命になってたかも……
などと、既にすっかりネタも切れた頭で思いにふけったり。

あなたが来るのが遅すぎたのよ……

7 :(・∀・)イイ! ◆EEE802ToMo :2003/09/13(土) 02:26 ID:???
ララァキター

8 :さかちー :2003/09/13(土) 03:01 ID:???
>>6
やはりあなたが来たか……。
しかし、ここにしろともかぐ萌えスレにしろ>>4が全てを表わしてると思う。

9 :名無しさんちゃうねん :2003/09/13(土) 21:00 ID:???
やはりともかぐ支持者の方が多いみたいだな。

10 :ともかぐ信仰委員長 :2003/09/14(日) 12:43 ID:???
たった今ともかぐスレ見てきたけど、よみともスレのこと考えると、
やっぱ伸びるスレとは思えないような。場合によっては悲惨な状況になるかも知れん…

>>9
どうなんでしょうね?さかぐらも結構多いと思いますが。

11 :名無しさんちゃうねん :2003/09/14(日) 13:21 ID:???
ともかぐ萌えスレにもカキコしたんだけど、
このスレ立てた>>1も同じヤツだろ?
全然やる気ないじゃないか。

よみともスレは百合萌えスレよりも5ヶ月早く立って
既に700以上もレスがついてるけど、百合萌えスレと
このスレを区別する理由なんてないだろ?

削除依頼を出すべきだな。

12 :さかちー :2003/09/14(日) 14:43 ID:???
>>11
言い方は酷いと思いますが、その意見には全面的に賛成です。
「百合萌えスレ」「SSを発表するスレ」「SS書きの控え室」があればSS発表の場は十分ですし、
人間関係について話したいのなら「キャラ達はお互いのことをどう思っているのか?」
というスレがあります。
百合について語り合うなら「百合萌えスレ」でもいいと思います。
SS専用スレとは書いてなかったはずですから。
むしろともかぐと榊神楽だけ区別するのが気に入らない。

それでもこのスレをやっていきたいというのなら、>>1自らがその姿勢を示すべきです。


>>9
どういう理由で
「『やはり』ともかぐ支持者の方が多い」と判断したのでしょうか?

13 :ケンドロス :2003/09/14(日) 23:34 ID:???
>>1
結局あんたはどういう方向でやって行きたいの?このスレ。

>>9
違うと思うけど俺やともかぐ信仰委員長さんがともかぐ関連のSSを書いてる
からですか?それだけでは支持者は多いとは言えないと思います。

14 :八八艦隊司令大阪さん :2003/09/20(土) 01:24 ID:y0m04oM.
榊さんと神楽さんてよくある組み合わせだけど、なんでそんなにくっつくんだろう?

榊さんが神楽さんの社交的な性格に憧れて〜なのかな?
それとも神楽さんがおしとやかな榊さんに〜なのかな?
実は、榊さんは神楽さんのネコっぽさに惹かれてるとかだったりして・・・

15 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/09/20(土) 10:05 ID:Zp1IhGZI
SSではむしろレアな組み合わせだったけど
同人誌なんかではやっぱり多いんでしょうかね。

まあ単純にナイスなボディだからという点に加え
二人とも女性的な部分と男性的な部分を併せ持っている点が
一種倒錯的なエロスを漂わせたりもしてハァハァ度著しいわけだが……

>>14のようにお互い自分にないものを相手に見出して憧れつつ
ライバルという一種緊張感をはらんだ関係でもあり
決してベタベタと馴れ合うことはないけど
純情で優しい者同士なので内心では大事に思い合っている
……そんな美しい関係だと考えているので
ぜひともくっついてほしいと妄想してしまう。

単なるエロってだけでなく、そういう関係性まで掘り下げて描いた
同人誌があれば読んでみたいんですが、何かありますか?

16 :さかちー :2003/09/20(土) 15:29 ID:???
>>15
「あずまんがマニアックスVOL.2」にSS感覚の短編漫画があり、
その話は神楽が榊をサイクリングに誘うという内容です。

その中で神楽は榊への思いを語ります。実は自分は昔(1年生当時)は冷めた人間だったが、
(にゃもに怒られてもゆかりにあんぱんを勧められてもなんともおもわなかったらしい。
 じゃあプールの水を要求した木村に怒鳴ったのはなんなんだろう)
ライバルと思える存在、榊と出会ったから今こんなふうに明るく開けっぴろげな
自分がいるのだと。榊は静かな人だけど、人間一人を変えるだけの「強さ」を持っているのだと。


俺から言わせれば勘違いも甚だしい。一体神楽のどこがクールなやつなんだと問い詰めたい。

作者のあとがきによると、作者は最初神楽に「クールなキャラ」という印象を持って
いたらしい。神楽をレギュラーに昇格させるとき、あずま氏は榊と被らないように
意図的に性格を変えたのではないかと。
あとがきをそのまま引用すると、
「正直な話、高校二年になって神楽がメインキャラとして登場してきた時、体育祭の時の
イメージとかなり「ギャップ」があると感じた方、いらっしゃいませんか? 
実は筆者はかなり感じました。」
たった4回の登場でそれぞれ一言しか喋っていないのに、どうしてそんな判断をしてしまった
のか、俺は理解に苦しみます。1巻「三組の榊 五組の神楽」で神楽が友達(ファンかもしれない)
と笑顔で喋っていたのはなんなんだと聞いてみたい。

ボロクソに言ってしまいましたが、それは結局自分の解釈との食い違いであって、
話そのものは爽やかでいい感じです。

「あずまんがマニアックスVOL.1」ではフラれたにゃもとヤケ酒につきあうゆかりの
話があり、こちらはとてもいい話です。

17 :さかちー :2003/09/20(土) 16:13 ID:???
>>16
ついメチャクチャに言ってしまいました。ちょっと弁護もしておきます。

「あずまんがマニアックス」は数ある同人誌の中でもトップクラスの出来だと思います。
ちょっとしたパロディーなど商業誌では決してできない面白いギャグや
2ちゃんやここのSSのような真面目な話もあります。
(俺の知る限り、そういうことをやっている同人誌はこれを含めてごく少数です)

上の短編漫画でも神楽が榊をサイクリングに誘い、

「ここってさ、私のお気に入りの場所の一つなんだぜ? (中略)
 榊だから… 特別に教えるんだぜ」

という「神楽の榊へのこだわり」が描かれていて、さらに榊が「神楽」と名前を呼ぶ場面も
あって実際はいい出来なのです。(この同人誌の発行は2001年8月、当時連載中です)

18 :名無しさんちゃうねん :2003/09/20(土) 19:27 ID:???
正直あずまんが大王は、真面目な事やってるより多少馬鹿入ってたほうがイイ
それはSSであろうがAAであろうが一緒だ

19 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/09/21(日) 20:29 ID:???
〆(・∀・ ) サンクス&メモっておきまふ

まああずまんがの面々で2人ずつペアを組ませる場合
ちよ−大阪 とも−よみ そして榊−神楽 というのが
一般的なデフォといっていいでしょうからね。
とりわけ、反応が薄く性格も基本的に対照的な榊さんに対して
あくまで積極的に友達づきあいを続ける神楽の心情には、
やはりそれだけ強い好意なり敬意なりがあるのだと考えたい。

>>18
案外「多少馬鹿入れる」のが一番難しいかもしれないですね
おかしみを出すにはかなりのセンスがいるものです

20 :名無しさんちゃうねん :2003/09/25(木) 23:07 ID:P3GTgS.Y
ベットの上だと立場が逆転しちゃう二人・・・。
最高!(´д`*)

21 :名無しさんちゃうねん :2003/09/26(金) 00:54 ID:???
>>20
エロパロのアレか、アレのことか

22 :名無しさんちゃうねん :2003/09/26(金) 15:20 ID:t.EC27Qg
静の中から動の萌えを見つける→榊さん
動の中から静の萌えを見つける→神楽タン

23 :名無しさんちゃうねん :2003/09/26(金) 20:09 ID:???
いつも勝気で引っ張る側の神楽タンだけど
キスのときには自分からせがまないとできんのですよ
そこいらに萌えの糸口を見よ! (゚д゚)カッ

24 :名無しさんちゃうねん :2003/09/27(土) 00:18 ID:3S2O2kmY
神の組み合わせ

25 :名無しさんちゃうねん :2003/09/27(土) 02:31 ID:???
>>24
うまいね
どっちも神事に関係ある名前みたいだしな
それに二人の関係にもどこか神聖なものがありますにょ

ところで今「榊 神楽」でググるとこのスレが3番目に来ますよ
何気に先端ぽい気分になりましたよ

26 :ともかぐ信仰委員長 :2003/09/27(土) 12:40 ID:???
あ、ホントだ。流行に乗ってるね(何
つーか>>25さん貴方は何を思って『榊 神楽』でググったのか…

27 :名無しさんちゃうねん :2003/09/27(土) 13:00 ID:???
>>26
その神事の関係で何か関わりあるかなと
ちょっとチェックしてみたわけです
まあ「とも 神楽」でもそちらのスレが4番目だったりするから
何か怪しいリサーチだが気にするな (゚3゚)

28 :名無しさんちゃうねん :2003/09/28(日) 14:18 ID:???
コノスレレスバカリデイマダニSSガヒトツモコナイ

29 :名無しさんちゃうねん :2003/09/29(月) 23:01 ID:D9l6KRB.
>>28
・°°( ´Д⊂

30 :ともかぐ信仰委員長 :2003/09/30(火) 18:12 ID:???
それを言うなよー。
まぁ、短いSSでも書いてみようかな。…『ともかぐ』信仰委員長やけど

31 :ケンドロス :2003/09/30(火) 19:15 ID:???
書いても何の反応もないんじゃそりゃあやる気もなくすて。

32 :さかちー :2003/09/30(火) 23:05 ID:???
反応がないって決まったわけじゃないけど、
発表の場はいくらでもありますからね。

このスレはいろいろ叩かれているが、
見ている人は結構多いとみた。

33 :名無しさんちゃうねん :2003/10/02(木) 01:20 ID:???
エロパロに新作上がったー

あのシリーズはすごいなあ……
あれクラスのが来てくれれば一気に優良スレ間違いなしなのに!
と他力本願なことを言ってみるテスト

34 :名無しさんちゃうねん :2003/10/02(木) 20:00 ID:???
みんなで萌えるシチュエーションを考えないか?
俺も考えるからとりあえず発表シル

35 :名無しさんちゃうねん :2003/10/03(金) 22:35 ID:D8qoNCT6
>>34
そのシチュエーションからSSができるかも
しれないからイイね。(・∀・)b
俺も考えてみよう。

36 :八八艦隊司令大阪さん :2003/10/04(土) 03:59 ID:???
「あ!わかりました〜榊さん、ありがとうございます」

おさげの女の子はそう言って放課後の教室を出て行った。

「榊は相変わらず面倒見がいいな〜」

そして、入れ替わりにショートカットの女の子が近づいてきた。

「いや……そんなことない… ただ聞かれたから……」

黒髪の女の子は、やや恥ずかしそうに答えた。

「…なぁ、榊ぃ……やっぱちよちゃんのこと好き?」

「…うん」

「だよな〜ちよちゃんかわいいし、頭もいいしさ…家もたしかお金持ちなんだろ?」

「…うん」

「……私なんかじゃ…勝ち目ないよな」

「…神楽……?」

いつもとは違う空気に、榊は不思議そうに神楽の顔をのぞき込んだ。

37 :八八艦隊司令大阪さん :2003/10/04(土) 04:00 ID:???
「私…初めて榊を見たときから憧れてたんだ……
 優しいし、美人だし…私なんかよりスポーツも上手いし…大阪じゃないけど、
 絶対榊みたくなってやるんだって…  でも、榊と一緒にいるうちにだんだん……」

今にも泣き出しそうな顔で、言葉をぐっと飲む。
そんな神楽を見て、榊は突然席を立ち、神楽を自分の胸にぎゅっと抱きこんだ。

「……大丈夫…私も……神楽と一緒だから…」

「え…?」

「私も…神楽のことが好きなんだ……だから…大丈夫……」

そういって榊の腕に力が入る。
次第に制服が神楽の涙で湿ってきたのがわかった。

「榊……ぅ…うわぁぁぁぁ!」

堰を切ったように泣き出す神楽を、榊はまるで「お母さん」のようにいつまでも抱きしめていた…
そして神楽も、まるで「子供」のように榊の中で泣いていた…




夏も終わり 窓の外の黄金色の夕日は 地平線へと落ちかけていた…

38 :名無しさんちゃうねん :2003/10/04(土) 20:09 ID:sOUdvPXM
SSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

39 :八八艦隊司令大阪さん :2003/10/05(日) 02:49 ID:???
なんだか逆に流れを止めてしまったみたいで申し訳ないです・・・・・
すいません・・・

40 :名無しさんちゃうねん :2003/10/05(日) 08:29 ID:???
いや元々そんなに流れてないし。
乙でした
神楽が榊さんに抱く憧れにはどこか恋愛めいたものがあったと
俺も勝手に想像しております

41 :さかちー :2003/10/06(月) 02:30 ID:???
普段の言動から表面上に現れる性格と
その内面(本性)とのギャップに萌え要素があるのが
この二人の共通点である、と言ってみる。

42 :名無しさんちゃうねん :2003/10/06(月) 22:49 ID:1D9N1fes
それじゃ応援団で学ランになった二人が
お互いの凛々しさにハッとしてしまって
カッコよさとサラシの下に隠された「女」とが入り混じった危うさに
戸惑いながらもうっかり愛欲に押し流されてしまうシチュなどキボン

43 :名無しさんちゃうねん :2003/10/06(月) 23:25 ID:???
>>42
それだけ構想があるなら自分で書いた方が早いよ。

44 :名無しさんちゃうねん :2003/10/12(日) 01:24 ID:???
「榊に近寄る男は全て追っぱらってやる」

がーっ!!
がーっ!!
がーっ!!


「やめて……」

45 :さかちー :2003/10/12(日) 02:00 ID:???
>>44
いいな、これw
カップル萌えの血が疼いてきた。

46 :ともかぐ信仰委員長 :2003/10/12(日) 22:41 ID:???
>>44
いやぁ、やめなくてもいいだろうw
別の意味でたっぷり笑わせていただきました。ナイスすぎw

47 :名無しさんちゃうねん :2003/10/24(金) 02:44 ID:6sx6Pi0g
榊さんの質問スレにて。

855 :名無しさんちゃうねん :2003/10/16(木) 21:54 ID:???
神楽さんとできてるって話は本当ですか?

857 :榊 ◆Qp.9SAKAKI :2003/10/17(金) 11:30 ID:???
>>855
8月の終わり頃だったかな……。
神楽が私の家に訪ねてきて……一緒にしよう、って。
あんまり一生懸命頼むから、つい。
見せちゃったんだ……。




夏休みの宿題。

神楽はこれで宿題が全部出来たって喜んでた。

ガラにもなく思わせぶりネタを披露する榊さんに萌え
もちろん神楽がキライならこんなこと言いませんよね(´∀`)

48 :名無しさんちゃうねん :2003/10/24(金) 23:24 ID:j76Aw8Dk
>>47

萌えました。

49 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/26(日) 13:55 ID:/UL4L1Xg
 放課後にやっととれた二人だけの時間に、私たちは短い逢引をする。
しんと静かな校舎の一角は、私と神楽だけの世界。
 そっと撫でるくせっ毛の少し固い感触が私は好きで、
そんなとき照れくさそうにしている神楽の顔つきはもっと好きだった。
彼女のちょっとだけ吊り上ったアーモンド型の目は私と似ているけれど、
瞳に湛えられる輝きは感情を映していつもくるくると変わり、
そんな表情の豊かさは私の憧れの対象でもある。
 こんなとき、頭一つ背の高い私にとっての密かな愉しみは、
ちょっとじらして純情な神楽にキスをせがませることであり、
それからそのかわいい顔を胸にかき抱くことだった。
薄い夏服を通して、私は神楽の息の温もりを感じ、そして神楽は私の鼓動を聞く。
 その密やかな時間こそ本当に、何ものにも代えがたく幸福なときだった。

 やがて終わりを告げる、彼女の言葉。
 ――さ……部活に行かなきゃな。
 わかってはいる。神楽には私と会うよりずっと前から、自分を賭ける世界があるのだと。
けれど今日は何だかひどく寂しくて、私はとうとう、狡い台詞を口にした。
 ――やっぱり、君にはそれが大事なんだね……。
 神楽の答えに、迷いはなかった。
 ――これが大事だから、おまえにも惚れ込んだんじゃねえか。
 それから、ちょっと恥じらって。
 ――ま、どこで間違ったんだか、こんな形になっちまったけどさ……。
 そうだ。賢しらな言葉で神楽の心を乱そうとするなんて、何て愚かなのだろう。
私はこんなにも、この人に愛されているというのに。
この人の走りゆく道の傍ら。まさしくそこに、私はいつでもいるのだから。
 そして去り際に、神楽は言い残していった。
 ――おまえに勝てるときになったら。そのときには、おまえを……。
 神楽……。ならば、私はそのときを待つよ。私は君に捧げられる戦利品として、
けれどもそれを容易くは奪わせない好敵手として、君の前に立ち続けていよう。
きっとそれこそが、他の誰にもあり得ない、私たちだけの愛の形なのだから。

50 :さかちー :2003/10/26(日) 16:32 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

いやあ、やっぱいいですね。あなたの榊と神楽。
布教活動ご苦労様ですw

51 :名無しさんちゃうねん :2003/10/27(月) 17:37 ID:yU9sXg9s
>>49

大変楽しませて頂きますた。ヽ(´ー`)ノ
やっぱり榊神楽は最高だ!
これからも布教活動頑張ってください。

52 :名無しさんちゃうねん :2003/10/29(水) 00:22 ID:???
>>16
遅レスだけど、確かにメインキャラ昇格直後の神楽は
なんかクールというか、スカした感じのキャラにも見えますよ。

2巻P55
「おはよーさん」とさっそうと登場。「よぉ」なんて軽く挨拶。

P56
「よ」と声をかけ、当然であるかのように榊さんの横に着席。
「あんたとは一度ちゃんと話してみたかったんだ」
などとライバルの風格十分。
でも「おぼえてない…」で早くも地金が出始めたか?

P57
ちよちゃんにも「あんた有名人だからさ」「よろしく」と
年上の余裕をアピール。さらにほぼ初対面の智を相手にする価値がないと
悟るや「バカ」と一瞬で切捨てる。

P58
榊さんをきっちりマーク。「一匹狼」「カッコイイ」と榊さんを褒める。
第二次大戦後、ヨーロッパに出兵していた米軍兵士は、帰国後ドイツ軍の
強さを語ることによりそれと渡り合った自分も強いのだぞと自慢したそうな。
それと同じ手法を用い榊さんと渡り合う自分のカッコ良さを見せつける神楽。
でも猫をおどかして榊さん的には大幅減点。

P65
ライバルには情熱的に接するものの智に対しては
「まだ何かやるのかバカ」とバッサリ。

それからどんどん崩れていくけどそれは榊さんも同じことなので。

53 :神楽学 :2003/10/29(水) 03:30 ID:???
秋の夕暮れ、放課後の静寂。
誰もいない廊下の一隅は、冷たい空気で満たされている。
オレは部活を抜け出して、空き教室に歩を向ける。

「神楽、何をやって・・・!?」

普段なら人の気配すら感じられない場所で、二人は抱き合っている。
見慣れた小柄な女の子は、背の高い寡黙な女の子を慈しむように包み込む。
いつもと違う光景を目の当たりして、不覚にも動きが取れなくなってしまう。

「あ・・・その、ごめんっ!」

事情を理解した、その一刹那。
どうしようもない慚愧の気持ちが溢れる前に、その場から逃げ出した。
焦りでも怒りでも憎しみでもない、言葉ではうまくいえない何かが迫っている。


校舎の外に出ると、大きく息をついた。
ややあって、小柄な女の子がばつの悪そうな表情を見せて現れる。
オレはいつものように彼女の腕を掴んで、ぐいと引き寄せる。

「ったく、少しは場所を考えろ・・・」

そう呟いて間もなく、背の高い女の子もやってきた。
類い稀なる彼女の美貌には、男女を問わず誰もが一度ははっとする。

「簡単に、離してたまるか・・・」

その姿を前にして、恋人未満の親友が奪われないように。

54 :さかちー :2003/10/29(水) 21:33 ID:???
>>52
うーん、そういう考えもあるのですか。

>2巻P55
>P56
>P57

これらは全て「人との壁を作らない気さくな性格」(ガサツさとか遠慮のなさともいう)
の現れであって、クールとは無関係だと思います。
「よぉ」なんて軽く挨拶っていうのは自分にとってのクールのイメージとは違うのです。
ちよちゃんは有名人だから話かけたってだけで、「年上の余裕」を見せつけるような
事柄ではないと考えます。
普通、ほとんど初対面の相手にあれだけ話しかけられる方が稀で、クールとはむしろ
逆な気がします。

>P58

神楽は最初、榊のことを自分と同じスポーツに熱心な人だと勘違いしていたわけで、
同種の人間に対して「一匹狼」「カッコイイ」と自分にない要素を誉めただけだと思います。
単純な思考回路を持つ神楽が>>52で言っているようなことを考えるとは思えません。
(話しかけたのは神楽が自分のことを見てもらいたいからだ、というのは賛成です)

>P65
智のことをバカと見なしたからバッサリ切り捨てたのだろうか?智はノリだけで実力が
伴っていないことを神楽は知っているはずだから、それでも挑んできた智に呆れている
と思われます。

55 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/10/29(水) 22:09 ID:???
>>53
アブノーマルな三角関係ときましたか。
神楽萌えとさかぐら萌えの狭間に立つ葛藤を
表現したとも読めるような……。
同性愛が既にデフォになってるこの場ですが、
それをこうして相対化する視点を持ち込んでみると
あらためて「禁断の関係」的な魅力が新鮮に映ってイイ!

56 :◆bO84BHHK5c :2003/10/29(水) 22:25 ID:???
神楽のテーマ

今日もこの街のどこかで 榊さんが猫に噛まれてる
鋭くとがった爪と牙 榊さんの手に突き刺さる
さあ 駆け付けろ 悲鳴の元に
友の手に 血が滲む前に
走れ 神楽 力の限り
吼えろ 神楽 熱き心で
花の名前は とりあえず 気にするな
熱血運動万能少女 神楽

57 :さかちー :2003/10/29(水) 22:47 ID:???
>>56
これって何か元ネタがあるのでしょうか?

58 :◆bO84BHHK5c :2003/10/30(木) 00:04 ID:???
>>57
てきとうにそれっぽく。

59 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/11/02(日) 19:08 ID:???
>>58
「あえて苦言を呈する」スレの物語も
あれはあれで素晴らしさがありますな (つДT)
残された命を削って神楽の心に自らの記憶を刻み込もうとする榊さん
そんな二人の設定にある意味、悲しくも萌え

60 :さかちー :2003/11/03(月) 00:58 ID:???
俺はそれ以上に「SSを発表するスレ」のあれが印象的なのですが。
ダークな榊さんの神楽への執着に萌え……はしませんが、精神的に
追い詰めて壊そうとする相手のことを「友達」と言い張る榊さんの
一つの友情の形なのかな、と。
(もちろん身勝手すぎて友情と呼べるようなものではありませんが)
あまりに救いのない話に、自分であの続きを考えたりもしました。

61 :◆bO84BHHK5c :2003/11/04(火) 01:24 ID:???
落書き投下。


智 「ねえ見て見てー。この前の夏祭りの写真できたよー!」
暦 「どれどれ」
智 「見てよこの私の浴衣姿! かわいいったらありゃしない!」
ちよ「確かによくお似合いですね」
智 「そーだろそーだろー。さすが天才は見る目があるねー」
暦 「ま、馬子にも衣装ってか」
智 「たはー。みんな私をもっとほめたたえて!」
ちよ「い、いまのはほめことばじゃないですよ……」
智 「なにー! ムカつくー!」
暦 「でもそれなりに似合ってるのは確かだな」
智 「へへーん。結局ほめるんじゃないの」
暦 「知ってるか? 浴衣に限らず、和服ってやつは、胸の小さい方が
   似合うんだぜ」
智 「え? そ、そうなの?」
大阪「私はー?」
ちよ「着付けがしやすいのは本当ですけど……」
智 「くけー! バカにするなー!」
大阪「あの、私はー?」

喧騒から少し離れて

神楽「なあ榊」
榊 「ん?」
神楽「……私って、浴衣似合ってなかったのかなぁ」
榊 「なんで?」
神楽「それは、その……あ、あいつらの話聞いてただろ。分かるだろ」
榊 「いや、似合ってたよ」
神楽「本当に?」
榊 「ああ」
神楽「…………」
榊 「…………」
神楽「その……」
榊 「ん?」
神楽「その、榊も、似合ってたと思うよ」
榊 「お世辞は……」
神楽「お世辞じゃねーよ」
榊 「…………」
神楽「似合ってた」
榊 「……ありがとう」
神楽「こんどさ、また私に浴衣を着せてくれないかな」
榊 「うん」
神楽「それでさ、榊も……また、着てくれないかな。浴衣」
榊 「……うん」

62 :◆bO84BHHK5c :2003/11/04(火) 01:46 ID:???
一レスを長くし過ぎた……。

>>59
あれはその前にいいネタふりをしてくれた人がいたのでなんとかなったわけで……。
それを後からこねくり回したと言うかなんと言うか。
でも榊さんは確実に不幸属性ですね。不思議と不幸なのが似合うというか。
だからといってやたらと不幸に逢わせたいわけでもないですけど。

>>60
あれはちょっとやりすぎたというか。
もちろん本編の榊さんがああだったわけはないんですが。
ただ逆にそんなに自分の能力について無頓着でもうっとうしく思っているでも
ないと思うです。必要なとこではきっちり仕事してそのあと満足げな
顔してますし(神楽と友達になる前でも1巻P123の表情とか)。
かと言って過剰に意識しているわけでもなさそうで。
なんかその辺問題のあれでもそのあとの入れ替えものでも
どっちにしろ過剰にしすぎたかなあと思っているわけで。

63 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/11/04(火) 01:54 ID:???
>>61
何気ない話だけど
純朴で不器用な二人の姿を的確に描けてて
とてもイイ感じです

64 :神楽学 :2003/11/04(火) 02:30 ID:???
>>61
神楽と榊のやりとりを見ると反射的にニヤニヤしてしまう自分が情けない

ぎこちない感じが良いです。

65 :さかちー :2003/11/05(水) 18:07 ID:???
>>62
榊は他人事で最も力を発揮するタイプだと思います。
体育祭で走ったのはまさしくちよちゃんのためでしょう。
そして、自分をライバルと呼び勝負を挑んでくる神楽の
友情に応えるため、榊は必ず全力で勝負するのです。
……などという妄想をしてしまいました。


さて、これからUPするのは>>49を神楽の一人称で書いたものです。
語彙や文章力の差は榊と神楽の違いだと思ってください。
(……ひでえこと言ってるな、俺。)

66 :さかちー :2003/11/05(水) 18:10 ID:???
 授業が終わってから、部活を始めるまでの短い時間、私は少しだけ榊と
二人きりになる。校舎の片隅で、誰もいないところで。
 榊はいつも私の髪を優しく撫でてくる。私はそんな榊の手つきがとても
嬉しく、しかし照れくさい。私のくせがあって固い髪と違って、榊の髪は
とても長く、滑らかで、艶やかだ。ガサツな私は髪を伸ばす気がしないし、
こんなに綺麗な髪を維持するような手入れもできない。私が好きなこの
長い黒髪は、私と榊の違いの象徴のように思えた。
 それでも、今では私自身のこんな髪も好きになれてきた。榊が優しく
撫でてくれるから。
 そんな考えにふけっている最中、私がその思いを反映して表情を
変えると、私を瞳に映している榊の表情も少しだけ変化する。多分それは
榊本人も気づいていない、私だけが知っていること。
 頭一つ分背の低い私は、いつもキスをせがみ、榊が応えてくれるまでは
叶えられない。いつもじらしてくるけれど、榊は必ず応えてくれる。そして、
私は榊の胸に抱かれ、その温もりと鼓動を感じる。こうすることが、私たち
だけの時間を過ごす儀式。何よりも大切な時間だった。

 終わりの言葉は、いつも私の方から告げる。
 ――さ……部活に行かなきゃな。
 本当は終わらせたくない。それでも、私はこれを選択する。これも私に
とって大事なものの一つだから。
 ――やっぱり、君にはそれが大事なんだね……。
 いきなりの問いにも、私は迷わない。
 ――これが大事だから、おまえにも惚れ込んだんじゃねえか。
 思い直して、ちょっと恥ずかしくもあるけれど。
 ――ま、どこで間違ったんだか、こんな形になっちまったけどさ……。
 榊、私はおまえのようになりたいと思っていた。でも、それは無理なんだ。
だから、私は自分らしく在ることでおまえを愛し、その愛に応えたいと思う。
 でもそれを言葉で伝えておきたくて、私は言う。
 ――おまえに勝てるときになったら。そのときには、おまえを……。
 榊、おまえは簡単には勝たせてくれない。きっとおまえは、そうすることで
私の愛に応えてくれているのだろう。だから今のような関係も悪くないけれど、
それでもいつかはおまえを越えたい。
 私がいままで費やした時間は、そのためにこそあるような気がする。

67 :amns ◆FqzSak5tNk :2003/11/05(水) 22:28 ID:???
コラボ( ´∀`)人(´∀` )レーショーン
自分としては何かニヤニヤして読んでしまいますね。
もう一方から厚みを補ってもらい、
一層の充実感を与えていただきました。

>私がその思いを反映して表情を変えると、
>私を瞳に映している榊の表情も少しだけ変化する。
ここ特によかったですね。まさにうまいとこ映し返してくれました。

68 :名無しさんちゃうねん :2003/11/06(木) 18:18 ID:WMnmS3i2
>>66

good job! b(・∀・)

69 :名無しさんちゃうねん :2003/11/07(金) 20:40 ID:MBDJlpCM
ぶっちゃけさかぐらネタってここ以外では全然書かれないの?
2ちゃんでもそれ以外のサイトとかでも・・・
俺はそこらへんよく知らないんだけど・・・

70 :名無しさんちゃうねん :2003/11/07(金) 20:46 ID:???
なぜここでも2ちゃんの話がでてくる?

71 :名無しさんちゃうねん :2003/11/11(火) 00:18 ID:???
よそのも見たい見たいみたいけど
「榊」「神楽」にSSとか百合とかいろんなキーワードでぐーぐるしても
なかなかないねえ

そういう検索をしていて見つけたサイトの一つでこんな文章が
「榊さんが被愛状況に置かれる交友関係、つまりかおりんや神楽との仲、は
榊さんの硬派な表層が求心力になって支えられている。が、その内奥が露見された場合、
従来の交友関係は継続されるのだろうか? 首の皮一枚で繋がっている不安な緊張感があるし、
内奥が理解され得ない事への絶望がある」

いやいや神楽とに限って言えばきっと大丈夫です
何しろ二人でねここねこまで作っている関係ですよ?

72 :さかちー :2003/11/11(火) 01:33 ID:???
>>71
そいつは何もわかってないな。
榊と神楽の関係と、榊とかおりんの関係を
同じものと考えてる時点でもう違ってる。

実際、原作中で榊が神楽に内面を見せている
場面が存在するというのに。

73 :さかちー :2003/11/11(火) 19:08 ID:???
>>72は言い過ぎたかもしれないけど、
神楽は性格上そんな簡単な理由で
榊から離れはしないと思う。

上の話に従えば、かおりんは榊さんの
本性を知ったら離れてしまうのだろうか?
この話はスレの趣旨に反するけど。

74 :ケンドロス :2003/11/11(火) 19:24 ID:???
>>73
スレ違い承知で意見するけど、かおりんが榊の本性知った所で離れない
と思う。ただ格好いいってのを追い求めるなら神楽でも代用できる訳だし・・・
猫好きだって知っても嫌がらなかったでしょ?

ただかおりんの場合は神楽と違って一歩踏み込む強引さが足りないんだよな。
それは榊も同じで、これを知られたら幻滅されちゃうって思ってるところが
あるんで、本性を明かせないみたいな。

75 :名無し :2003/11/13(木) 08:56 ID:???
まとめると…
@神楽:親近 かおりん:疎遠
Aかおりん:大切なためぎくしゃく 神楽:気軽に接する友達
なんてね。

76 :◆bO84BHHK5c :2003/11/16(日) 23:43 ID:???
・二人の名前に関する一考察

 榊さんと神楽は名字は明らかなのに名前が分からない。なぜ、クラスメートや
教師でさえ彼女らの名前を呼ばないのか。
 考えられるのは、彼女らは平安時代に宮廷に仕えていた家系の家柄の娘では
ないかということだ。
 平安時代、貴族の女性は実名を忌み名としてめったに他人には知らせなかった。
例えば、有名な「清少納言」は清原家の娘で夫の官職が小納言であったことから
そうつけられたし、「紫式部」も親の官職が式部丞であり、源氏物語の紫の上に
ちなんでいるといわれている。
 ひるがえって榊さん、神楽であるが、彼女らは名前を知られていないだけではなく、
皆に呼ばれている榊、神楽が両方とも神事にちなんでいることに気づく。
つまり、彼女らはそうした官職を持った家系の娘であり、名前は知らせるわけには
いかないが、かといっていまさら仰々しい官職名で呼ばれるのも、というわけで
名字だけで自分達を呼ばせていたのではないだろうか。
 神楽は、榊さんと初めて挨拶した時に「似たところがある」と言っていた。
よく分からなかった様子の榊さんは知らされていなかったのかもしれないが、
神楽は自分も榊さんもそういう家系の人間だと知っていて、親近感を持っていたのでは
ないかと考えられるのである。

参考:ttp://homepage1.nifty.com/keimurata/mm/s/21/women.htm

77 :名無しさんちゃうねん :2003/11/17(月) 17:01 ID:???
ヒュー! お見事!

78 :名無しさんちゃうねん :2003/11/20(木) 14:39 ID:???
もし、その忌み名があるとして、どんなのが二人の名前の候補にあがるの?
教えて、先生!

79 :名無しさんちゃうねん :2003/11/20(木) 15:42 ID:???
ナイアルラトホテプとか……?

80 :名無しさんちゃうねん :2003/11/20(木) 18:00 ID:???
あーそんじゃ
神官の血筋を引く二人の美少女が学園を襲う妖魔と闘う
伝奇バトルアクション+百合萌えとかそんな感じで
適当に企画書よろ

81 :さかちー :2003/11/20(木) 18:16 ID:???
amnsさんの「重機兵装Az」に対抗して、
無敗を誇る剣闘士で親友同士でもある榊と神楽が
戦うことになってしまった……
などという話を書こうと思ったけど、なんのドラマも
考えられなかったので、ボツにした経験あり。

82 :名無しさんちゃうねん :2003/11/21(金) 00:38 ID:???
ホームズ=榊
ワトソン=神楽
でミステリー物を誰か……頼む。

もちろん
御手洗=榊
石岡=神楽

とかの類似カップリングでもOK。

83 :◆bO84BHHK5c :2003/11/21(金) 07:57 ID:???
神楽「榊ー勝負だ! 今日の勝負は悪霊払い競争ー!!」
榊 「…………」
神楽「よーいどん!!」

神楽「がーっ!! がーっ!!」
榊 「…………」
神楽「なにトロトロやってんだー!!」
榊 「悪霊でもちゃんと話し合って出ていってもらわないとダメだ」

84 :◆bO84BHHK5c :2003/11/21(金) 08:02 ID:???
お払いにきた榊さん
榊 「ここか……」

榊 「狐さん……」


神楽「で、また憑けてきたのかよ! これで何匹目だよ!」
榊 「かわいいぞー」

85 :名無しさんちゃうねん :2003/11/21(金) 12:37 ID:???
できるやん。

86 :名無しさんちゃうねん :2003/11/21(金) 18:57 ID:???
いけるやん。

87 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2003/11/22(土) 02:28 ID:???
面白いじゃん

88 :名無しさんちゃうねん :2003/11/22(土) 09:08 ID:???
伝奇アクションも、探偵モノも、ネタでいいからバンバンあげてみ?

89 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2003/11/22(土) 23:52 ID:???
>>80の提案を参考にちょっと考えてみます。

90 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2003/11/23(日) 02:53 ID:???
ちょっと考えてみた。

榊、神楽両名が歩いていると、悪霊が目の前にいる。

神楽「あっ、悪霊だ」
(榊、念仏を唱える)

神楽「わー!」
(悪霊、神楽の大声に驚く)

神楽「あははは、成仏した、成仏した」
(榊、唖然とした表情で神楽を見る)

91 :名無しさんちゃうねん :2003/11/23(日) 13:54 ID:???
「榊に近寄ってくる悪霊はみんな追っ払ってやる」
みたいな感じ?

92 :名無しさんちゃうねん :2003/11/23(日) 16:03 ID:JDdcc7Pw
かわいい霊だとついついとり憑かれて帰ってくる榊さん
ビシビシ
「こらっ!憑いちゃダメだろ!」

「まったくあーゆー霊はちゃんと祓わないとダメだ」
「で、でも……話せばわかってくれる」
「わけねーだろ」

結構応用できることが判明……。
「優秀だがちょっと抜けた人」と「そこをフォローする相方」って
わりと普遍的なペアの法則になっとるね

93 :名無しさんちゃうねん :2003/11/23(日) 22:36 ID:???
>>92
神楽自信が他の人相手ではボケ役になるだけに
それは気づかなかった。
(榊相手だとつっこみが多いと思う)

94 :◆bO84BHHK5c :2003/11/23(日) 23:29 ID:???
大事なことを忘れていました。

心霊写真におびえ、怪談で逃げていく人に悪霊退治は可能なのか……?

95 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2003/11/23(日) 23:37 ID:???
>>94
その辺を対処しつつ、考えてみます。

96 :名無しさんちゃうねん :2003/11/24(月) 01:54 ID:???
可愛い悪霊だけは例外とか。

うう、親父はだめなのかっ! 大阪さんは「ええな〜」と言ってくれたのに。

97 : :2003/11/24(月) 16:22 ID:???
「何してんだ、榊」
(榊、猫の妖怪と格闘中。実力ははるかに自分が優っているのに、かわいくて手が出せない)

(神楽、お札を持った手ではたく構えを見せる。こうすることで調伏できるのだが、やられた相手はすごく痛い)

むぎゅ。
(榊、神楽の攻撃の手から妖怪を逃そうとし、もつれ合ったまま体をそらそうとするが、よろめいて神楽の方に倒れ込んでしまう。妖怪、神楽の顔面に接触)

(その後…)
「で、何か言うことはあるか?」
(コメカミに青スジをたてている神楽。頭から猫耳、袴の横からは尻尾が出ている)

(榊、じっと見つめて)
「かわいい…」

98 :名無しさんちゃうねん :2003/11/24(月) 16:42 ID:???
よし神楽がネコ娘になるエピソードは
OVA第3巻あたりの売りに決定

99 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2003/11/25(火) 00:22 ID:???
神楽「私は小さい霊を除霊するから、榊は大きい霊だ!」

神楽「除霊は心がこもっていれば大丈夫さ!!気持ちだよ」

神楽「気持ち!!」
榊「…気持ち」

神楽「マインド!!」
榊「…マインド」

100 :メジロマヤー ◆xSrSaKAKI6 :2003/11/25(火) 23:37 ID:???
勝手にあらすじだけ考えてみた。

はるか昔、封印したはずの悪霊がその封印が解けたことで、長い眠りから目を覚ました。
悪霊は自分がかつて自分が潜伏していた場所としていた学園に潜伏したために、学園には
妖魔がはびこるようになり、不可解な事件が続出するようになった。
そんな折、かつてその悪霊を封印した二人の神官の血筋を引く女子高生が妖魔退治に立ち
上がった。女子高生の名は榊と神楽。今、二人の戦いが始まる。

500 KB  
掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)